JP EN

総合研究院について

About RIST
About RIST

RIST at a Glance 一目で知るRIST

  • 設立

    1981

    前身の総合研究所が1981年に設立。
    40年以上の歴史と実績を積み重ねています。

  • 活動実態

    • 研究
      センター

      4

    • 共同利用・
      共同研究拠点

      1

    • 研究
      拠点

      2

    • 研究部門

      19

    • 共創プロジェクト

      2

    2023年8月現在

  • RISTの領域

    5 領域

    • 環境・情報・社会

    • 基礎・計測

    • 物質・材料

    • 構造材料・機械・
      流体・建築

    • 創薬・バイオ

  • メンバー

    500

    本学の教員及び客員の方を合わせると総勢約500名が携わっています。

    2023年4月現在

  • シンポジウム・セミナー等

    98 回/年

    学会、勉強会、セミナー、講演会、シンポジウムなどさまざまな形で研究成果を発表しています。

    2022年度実績

  • 持続可能な開発目標(SDGs)

    総合研究院では
    SDGsの取り組みを
    しています。

    詳細は各部門ページをご覧ください。

Message
Message

総合研究院⻑挨拶

東京理科大学
研究推進機構 総合研究院長 西原 寛
東京理科大学
研究推進機構 総合研究院長
西原 寛

大学の3つの柱である教育、研究と社会貢献は相乗的な関係にあり、総合研究院で実施されている多くの先端的な融合研究は、俯瞰的視野を持つ学生の育成や社会価値の創造に大きな役割を果たしています。

総合研究院は、1981年設立の総合研究所を前身とし、総合研究機構を経て2015年に設立された研究推進機構の下に位置する横断的研究組織です。大学の3つの柱である教育、研究と社会貢献は相乗的な関係にあり、総合研究院で実施されている多くの先端的な融合研究は、俯瞰的視野を持つ学生の育成や社会価値の創造に大きな役割を果たしています。

2023年9月現在、総合研究院では1研究所、3研究センター、1共同利用・共同研究拠点、2研究拠点、19研究部門、2共創プロジェクトが活動しています。各活動では、学問分野の基礎についての徹底した理解を踏まえた上で、分野間の実質的連携を追求し、学内外、国内外の壁を取り払って積極的な研究を実施しています。特に、環境問題やエネルギー問題を意識した研究を、国際連合が2015年にSDGs(持続可能な開発目標)を定める以前から推進しています。
2021年度から現在までに3つの研究センター、2つの研究拠点、2つの共創プロジェクトが始動しました。以下に紹介いたします。

「ウォーターフロンティア研究センター」は、2016年文部科学省ブランディング事業により設立された「ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センター(WFST)」の後継組織で2021年度発に発足しました。物質表面における水の振る舞い「水界面」に関する最先端研究の推進と、産業界が抱える課題を共に考え、ソリューションを提供するワンストップサービスを実施する研究拠点を形成しています。
「スペースシステム創造研究センター」は、「光触媒国際研究センター(2013年設置)」と「スペース・コロニー研究センター(2017年設置)」を発展改組して2021年度に発足し、国際的に活躍できる次世代宇宙科学技術者の人的基盤の裾野拡大と構築、光触媒を基軸として「地上⇔宇宙の好循環サイクルの形成」を行う水・空気・食糧・エネルギーなど宇宙居住で必要となる技術の開発、極限的な閉鎖環境において人間が長期間滞在するために必要な技術の研究開発、未来のスペースプレーンの実現に必要な科学技術や商業宇宙輸送の法制化等のシステムインテグレーションの研究開発を行っています。2022年度に【地上-宇宙デュアル開発型 近未来都市機能研究拠点】が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」育成型(共創分野)のプロジェクトとして採択されました。
「創薬研究開発センター」は2022年度まで活動していた「実践的有機合成を基盤としたケミカルバイオロジー研究部門」の研究を、分子生物学領域の研究者との連携で発展させる目的で2023年度に発足しました。独創的な有機合成技術で開発された東京理科大学発の新規物質を軸に創薬研究を展開し、医薬品の創出を目指しています。
「カーボンバリュー研究拠点」は、本学の教員のサイエンステクノロジーを駆使し、外部機関との連携・共同研究により、人工光合成などのカーボンニュートラルに寄与する本質的な要素科学技術を開発する目的で2022年1月発足しました。グリーン水素製造や二酸化炭素を炭素源として用いた有用物質合成のサイエンスとテクノロジーの研究に取り組むことにより、カーボンバリュー科学技術を開発しています。
「マルチハザード都市防災研究拠点」は、本学が強みを有している「様々なハザードに関する防災研究者」及び「防災研究者とデータサイエンス研究者の融合」という2つの横串型連携により、時間的・空間的にハザードが連鎖的に発生し、被害が拡大するマルチハザードに対応した新たな都市防災学を創出・実践し、持続可能でダイバーシティに配慮して誰一人取り残さない安全・安心な社会の構築を目指しています。
「共創プロジェクト」は、本学の教員と企業による共同研究の成果や知見を学内外に発信することにより、新たな価値の創造に寄与することを目的とし、企業等の中期的な研究開発戦略にあった確実な研究成果が期待できる「知の共創」と呼ぶべき研究活動です。2021年度に始動した「花王Kireiな未来共創プロジェクト」では企業と大学がそれぞれの社会的使命およびその役割を認識しつつ、人々の暮らしを豊かにするための革新的な技術開発を推進しています。2022年度には、2つ目の共創プロジェクトとして、「みどりの機能建材研究開発プラットホーム」が清水建設株式会社との共同で始動しました。本プロジェクトでは、環境配慮建築の社会実装に向けた研究開発を推進しています。

総合研究院では、研究センター、研究拠点や研究部門間の壁を越えて連携し研究することで、教員人事の流動性・機動性の強化と社会との繋がりの強化を実現し、活力と求心力に富んだ魅力溢れる研究環境を生かして、次世代の社会を担う創造性豊かで多様性に富んだ多くの優れた人材を輩出するとともに、国際的な分野融合研究のハブとなることを目指しています。そして、東京理科大学ならではの新しい学問の流れと可視化できる研究成果を創出します。

組織図

History
History

沿革

1980-1999

  1. 1981.1.21
    総合研究所発足
    固体物性、界面科学、火災科学、リモートセンシングの4部門
    高木 敬次郎 (1981-1982)
  2. 1982
    破壊力学部門開設 全5部門
    丸安 隆和 (1982-1985)
  3. 1983
    バイオシステム部門開設 全6部門
  4. 1987
    生命科学部門発足 全7部門
    鶴田 禎二 (1985-1990)
  5. 1988
    • 固体物性研究部門、破壊力学研究部門を解消
    • バイオシステム研究部門をインテリジェント研究部門へ改称
    • 計算力学研究部門開設、高温超伝導研究部門開設 全7部門
  6. 1989
    生命科学研究所創設
  7. 1990
    静電気研究部門開設 全8部門
    野田地区に研究スペースを確保
    向山 光昭 (1990-2001)
  8. 1994
    付属研究施設・海洋生物研究施設設置
  9. 1996
    情報科学教育・研究機構発足
  10. 1997
    付属研究施設・高機能新素材合成解析センター設置

2000-2009

  1. 2003.4
    DDS研究部門が学術研究高度化推進事業に採択
    石井 忠浩 (2001-2004)
  2. 2003.7
    火災科学研究部門が21世紀COEプログラムに採択
  3. 2004.3
    「東京理科大学における研究所等のあり方について(答申)」
    二瓶 好正 (2004-2007)
  4. 2005.4
    「東京理科大学総合研究機構設立の提案
    (東京理科大学総合研究所将来計画の最終答申)」
  5. 2005.11.1
    総合研究機構発足 10センター 5研究部門
  6. 2006.1
    研究推進室を設置
  7. 2006.5
    東京理科大学創立125周年
  8. 2006.10
    研究技術部研究機器センター設立
  9. 2006.11
    総合研究機構設立記念フォーラム「サイエンス-ひと-21」開催
  10. 2007.4
    赤外自由電子レーザー研究センターが
    先端研究施設共用イノベーション創出事業に採択
    福山 秀敏 (2007-2016)
  11. 2007.7
    社会連携部を設置
  12. 2007.11
    第2回総合研究機構フォーラム
    「人の生活を支える歯の再生医療と人間動作のエンハンスメント」開催
  13. 2008.6
    火災科学研究センターがグローバルCOEプログラムに採択
  14. 2008.10
    第3回総合研究機構フォーラム「ものづくりから環境まで̶創造的分野横断」開催
    「現状と課題」初刊
    「現状と課題」初刊
  15. 2009.7
    火災科学研究センターが理系の私学で初の共同利用・共同研究拠点として認定
  16. 2009.8
    News Letter 「RIST」初刊

2010-2019

  1. 2010.4
    「領域」の導入
    火災科学研究センターグローバルCOEプログラムにより国際火災科学研究科を新設
  2. 2013.4
    経済産業省「イノベーション拠点立地支援事業」により、光触媒国際研究センターを設置
  3. 2014.4
    研究戦略 産学連携センター(URAセンター)設置
  4. 2014.5.29
    「総合研究棟」オープニングセレモニー開催
  5. 2015.4
    研究推進機構 総合研究院へ改組
    光触媒研究センターが共同利用・共同研究拠点に認定
  6. 2015.11
    第10回総合研究院フォーラム「Only at TUSを目指して」開催
  7. 2016.4
    総合研究院に研究懇談会を設置
    浅島 誠 (2016-2018)
  8. 2016.11
    文部科学省「平成28年度私立大学ブランディング事業」の採択を受け
    ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センターが発足
  9. 2017.6
    花王生活科学寄附研究部門を設置
  10. 2018.4
    「火災科学研究センター」が設置期間を定めないセンター「火災科学研究所」となる
    髙柳 英明 (2018-2021)
  11. 2018.12
    第1回総合研究院アカデミー開催

2020-

  1. 2020.1.17
    東北大学数理科学連携研究センターとの連携協力に関する協定調印
  2. 2021.2.1
    東京理科大学が全国の大学で初めて「指定性能評価機関」に指定
    火災科学研究所にて、性能評価業務を開始
  3. 2021.4.1
    研究センター「ウォーターフロンティア研究センター」「スペースシステム創造研究センター」を設置
  4. 2021.4.1
    共創プロジェクトを創設
    「花王Kireiな未来共創プロジェクト」を設置
  5. 2022.1.1
    戦略的重点研究分野として、「カーボンバリュー研究拠点」を設置
    西原 寛(2022-現在)
  6. 2022.4.1
    3研究センター 1共同利用・共同研究拠点 1研究拠点 22研究部門 1共創プロジェクト
  7. 2022.6.1
    共創プロジェクト「みどりの機能建材 研究開発プラットホーム」を設置
  8. 2023.4.1
    4研究センター 1共同利用・共同研究拠点 1研究拠点 19研究部門 2共創プロジェクト
  9. 2023.4.1
    研究センター「創薬研究開発センター」を設置
  10. 2023.8.1
    戦略的重点研究分野として、研究拠点「マルチハザード都市防災研究拠点」を設置

歴代の長

歴代の長

高木 敬次郎 (1981-1982)
丸安 隆和 (1982-1985)
鶴田 禎二 (1985-1990)
向山 光昭 (1990-2001)
石井 忠浩 (2001-2004)
二瓶 好正 (2004-2007)
福山 秀敏 (2007-2016)
浅島 誠 (2016-2018)
髙柳 英明 (2018-2021)
西原 寛(2022-現在)

総合研究院パンフレット「RIST TUS」 "RIST TUS" Pamphlet

RISTの概要をまとめたパンフレットの日本語版・英語版を作成しています。
下記よりダウンロードして、ご覧ください。

お問い合わせ・アクセス

RISTに関するお問い合わせ

東京理科大学 研究推進部 野田研究推進課

ご相談・ご質問・お問い合わせ・
取材依頼などはこちら
お問い合わせフォーム

〒278-8510 千葉県野田市山崎2641
TEL : 04-7122-9151(平日8:30-17:00)
FAX : 04-7123-9763
Mail : rist-jimukyoku@admin.tus.ac.jp

キャンパス・交通アクセス

千葉/野田キャンパス

〒278-8510 千葉県野田市山崎2641

■東武野田線(東武アーバンパークライン)「運河」駅下車、徒歩5分

東京/神楽坂キャンパス

〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3

■JR総武線、東京メトロ有楽町線・東⻄線・南北線、都営大江戶線「飯田橋」駅下車、徒歩5分

東京/葛飾キャンパス

〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1

■JR常磐線(東京メトロ千代田線)「金町」駅/京成金町線「京成金町」駅下車、徒歩8分

北海道/⻑万部キャンパス

〒049-3514 北海道山越郡⻑万部町字富野102-1

■JR函館本線・室蘭本線「⻑万部」駅下車、徒歩15分・車5分