準備中

各センター・拠点・部門紹介
研究部門 Research Divisions
建築都市持続再生研究部門
概要
-
部門長
-
-
コメント
-
建築都市持続再生部門は、社会変化や環境問題に対応した持続可能で快適な都市空間の創造を目指します。本部門では、建築の計画・構法・歴史・耐火・免震から都市計画まで、幅広いスケールの専門分野で連携し、地域の歴史資源活用から最新技術による構造補強まで研究を展開し、大学と地域・都市環境の連携を目指します。
-
研究内容
-
建築・都市文化の継承と持続性をテーマとした歴史、計画、技術研究と地域連携
-
研究目的
-
建築・都市文化の継承と持続性をテーマとして、歴史、デザイン、まちづくりなどに関わる研究と、建築・都市性能の保全と都市防災に関わるエンジニアリング研究とをあわせ、地域での活動と取組を発展させます。
-
今後の展開
-
研究者の育成と学内での体制づくりを進め、建築・都市の持続再生に関わる学術分野の融合と多様な文化に関する理解を、大学の地域貢献へと繋げます
-
関連する
SDGs -
-
メンバー
-
氏名 職名 所属 栢木 まどか 部門長・准教授 工学部建築学科 髙橋 治 教授 工学部建築学科 郷田 桃代 教授 工学部建築学科 高 佳音 准教授 工学部建築学科 熊谷 亮平 准教授 工学部建築学科 加藤 雅樹 准教授 工学部建築学科 大村 聡一朗 嘱託助教 工学部建築学科 葉 凱 嘱託助教 工学部建築学科 早川 亜希 嘱託助教 工学部建築学科 足立 壮太 嘱託助教 工学部建築学科 垣野 義典 教授 創域理工学部建築学科 伊藤 香織 教授 創域理工学部建築学科 西田 司 准教授 創域理工学部建築学科 水野 雅之 教授 創域理工学研究科国際火災科学専攻