2011.11.20-21 総合研究機構フォーラム2011
“Only in TUSを目指して”
東京理科大学総合研究機構は、本学における分野横断的横型研究の活性化、学内・外の壁を取り払った共同研究の推進、並びに社会との連携の強化等を実現することを目的として設置されました。本フォーラムでは、各研究センター、研究部門、社会連携プロジェクト、共同利用・共同研究拠点が最新の研究成果を、また、研究機器センターが現状を報告します。これについて徹底した意見交換を行い、更なる連携の可能性を探り、本学における研究活動のより活発な展開を目指します。
【ポスター】
開催要項
開催日時
平成23年11月20日(日) 9:30~17:50(交流会 18:00~19:30)
平成23年11月21日(月) 9:30~17:00
会場:野田校舎 カナル会館3階会議室 (交流会: カナル会館)
対象
本学教職員・学生
※学外の方も参加できます
※講演会・交流会ともに参加費無料
問合せ先
総合企画部研究事務課
電話:04-7122-9151 (平日8:30-17:00) FAX :04-7123-9763
E-mail: ml_rsc@admin.tus.ac.jp
講演プログラム
11月20日(日)
9:30~9:40 総合研究機構長挨拶
9:40~10:00 がん医療基盤科学技術研究センター
10:00~10:20 戦略的物理製剤学研究基盤センター
10:20~10:40 RNA科学総合研究センター
10:40~11:00 戦略的環境次世代健康科学研究基盤センター
11:00~11:20 ケミカルバイオロジー研究部門
11:20~11:40 トランスレーショナルリサーチ部門
11:40~12:00 エネルギー・環境光触媒研究部門
13:00~13:20 創薬フロンティア研究部門
13:20~13:40 大塚化学糖タンパク質工学プロジェクト
13:40~14:00 オーガンテクノロジーズ器官再生工学プロジェクト
14:00~14:20 放射線増感剤SQAGの悪性腫瘍治療効果に関する研究開発プロジェクト
14:20~14:40 低侵襲性乳がん治療DDS開発プロジェクト
14:40~15:00 長万部地域社会研究部門
15:20~15:50 火災安全科学研究拠点/火災科学研究センター
15:50~16:10 研究機器センター
16:10~16:25 研究推進室・安藤正海教授
16:25~16:40 研究推進室・高柳英明教授
16:55~17:10 研究推進室・渡部俊太郎教授
17:10~17:25 研究推進室・並河一道教授
17:25~17:40 研究推進室・野島雅講師
17:40~17:50 総合研究機構長講評
11月21日(月)
9:30~9:50 先端ホログラフィ技術研究開発センター
9:50~10:10 危機管理・安全科学技術研究部門
10:10~10:30 インテリジェントシステム研究部門
10:30~10:50 次世代データマイニング研究部門
10:50~11:10 山岳大気研究部門
11:10~11:30 イメージングフロンティア研究部門
11:30~11:50 量子生命情報研究部門
13:00~13:20 赤外自由電子レーザー研究センター
13:20~13:40 キラルマテリアル研究センター
13:40~14:00 グリーン&セーフティ研究センター
14:00~14:20 ものづくり・先端計測科学研究部門
14:20~14:40 先端デバイス研究部門
14:40~15:00 太陽光発電研究部門
15:30~15:50 界面科学研究センター
15:50~16:10 エコシステム研究部門
16:10~16:30 界面ナノテクノロジーを利用したスマートデバイスの研究開発プロジェクト
16:30~17:00 「まとめ」総合研究機構長